
明治の日を実現する院内集会!
昨日の報告です。
私のライフワークである、祝日正常化。
その中でも第一は、文化の日を、明治の日に、直すことです。
私の人生初の予算委質問、その冒頭が、明治の日に戻すべし、との訴えだったこと、そしてそれが国会史上初の明治の日質問だったことは、ご報告済みの通りです。
http://ameblo.jp/tanuma/entry-11508802816.html#main
先日は、関連して、菅官房長官の、非常に前向きでうれしい発言もありました。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016100700292&g=pol
その機運あってか、昨日はその実現を目指す、院内集会が、衆議院議員会館でひらかれましたのですが、すごい参加者数およびメディアでした。
主体は、明治の日推進協議会。昔からお世話になっています。
私もこれだけのために上京し、参加しました。
冒頭、塚本三郎・元民社党委員長からの、力強い挨拶があり、
64万の署名が、古屋圭司代議士に提出されました。
基調講演の、皿木喜久 産経新聞客員論説委員は、
明治の精神は「自己犠牲」。王政復古の大号令は、明治の起点と考えられる…と。
各賛同国会議員からの、スピーチ。
古屋さんのほか、稲田大臣など、14名が訴え。みな真正保守の方ばかりです。
私も、前議員ながら、同じくお話しさせていただきました。
内憂外患のいまこそ、明治の精神…「一身独立し一国独立す」すなわち強烈な自立心が、必要なときでは?!と訴えました。
なぜかこの集会のことは、非常にメディアに取り上げられました。
過去にはなかったことです。うれしいです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/newsl/post_120882/
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016110200632&g=soc
http://www.asahi.com/articles/ASJC14W0VJC1UTFK00J.html
朝日はやはり批判的ですね…(-_-;)
今後、明治の日を蘇らせる、祝日法改正を目指す議連を、超党派で立ち上げていく方針とのこと。
会長は古屋圭司代議士、
事務方は私の昔からの同志である、自衛隊出身の、宇都隆史参議院議員が予定とのこと。
各会派の賛同を、願わずにはいられません。
ぜひとも皆さんからも、地元議員に対して、この議連への協力を、呼びかけて下さい!
※もとのブログはこちら